寄贈者ご紹介

社会福祉法人 丸紅基金様
 恵贈品:小型トラクター
わくわくミサトでは、利用者の皆さんが得意分野を生かし作業をしていますが、「殺虫剤の散布」や「機械操作」は、体力や判断力が必要なため、一部の職員に負担が集中しており、熱中症による生命の危険を感じていました。
そのような中、令和4年12月、社会福祉法人 丸紅基金様から作業負担軽減のための小型トラクターが寄贈されました。これにより、熱中症のリスクが軽減され、体力に自信がない職員も作業できるようになり、温存出来た体力で今まで以上に利用者支援に力を入れられるようになりました。
また、作業の効率化を図ることができ、工賃向上にもつながりました。
社会福祉法人 丸紅基金様、本当にありがとうございました。

上毛新聞社厚生福祉事業団様
 恵贈品:AED
わくわくミサトには約20名の方々が通所していますが、体調に不安を抱えていらっしゃる方もいます。令和4年12月に上毛新聞社厚生福祉事業団様の「愛の募金」でAEDが寄贈されました。このAEDは利用者・職員の急変時に命をつなぐ大切な設備として今後とても重宝することでしょう。また要請があれば地域住民の方々への貸出も検討したいと思っております。
上毛新聞社厚生福祉事業団様、この度はありがとうございました。

榛東村在住 S様
 恵贈品:電子ピアノ
令和5年8月に榛東村在住のS様から電子ピアノの寄贈がありました。
わくわくミサトを利用している方々の中にはピアノ経験者が数名いますが、電子ピアノを前にして「指が動くかな」と言いながら弾いています。またピアノ未経験者の方も、色々な音を出し楽しんだり、内蔵されている音楽を聴いたりしています。
今回の寄贈をきっかけに音楽を楽しむ方が増えて、生活がより豊かになることを期待しています。
S様、ご寄贈ありがとうございました。

明治安田生命保険相互会社 倉賀野支部様
 恵贈品:衣類、鞄、靴
明治安田生命保険相互会社倉賀野支部様からは、これまでに何度か衣類などをご寄贈いただきました。ご寄贈いただいた衣類は、希望する利用者の方々に持ち帰っていただきました。
また、普段着だけでなく、スーツ、鞄、靴などもご寄贈いただきました。
当法人で管理させていただき、就職活動や冠婚葬祭、対面販売などの際には、利用者の方々に貸し出せるようにしました。
当事業所を利用している方の中には、金銭的に困っている方や、自力で購入することが難しい方もいらっしゃいます。衣類をご寄贈いただいたことで、利用者の方々の生活の質の向上につながると思います。
明治安田生命保険相互会社 倉賀野支部様、ご寄贈ありがとうございました。